2018.12.22 05:00こと、ライトノベルに関しては、Twitterのお客さんの方が反応がよろしいようで嬉しいですね、いいね! もらえるって。著者冥利に尽きますよ、やる気が出るってものです。これからはFacebook(の個人ページ)にはシェアしないことにします。シェアするのは、いずれも「田所稲造」の両アカウントです。こうしてジェネレーションによって棲み分けることで、自分は合理化できるし、いいね! くれなくて悲しい思いをしなくていいし。
2018.10.30 10:38コンピュータ某社で140時間のサビ残をしたおかげで、15年経った今でも病気ですこの赤いしるし。何かというと、内部障害・妊産婦などに関わる「ヘルプマーク」という、東京都が最初に開発し、最近JIS規格の表示記号になったものです。一見健康そうに見えても、本当は病気である場合に、それを表すマークです。
2018.10.28 20:47兵庫県に帰って来た人間と、兵庫県から出て行った人間と どっちがいいのか東京へ出て行って、好き勝手やっている人間と、僕のように千葉市から兵庫県尼崎市に帰って来た人間。そして、震災不況・失われた20年・リーマンショック・老老介護と続けて来た人間としては、わたくしがまっとうに真面目に故郷を愛していると思っているのです。例えば、鷲崎健さんとか、ダウンタウンさんたちとか。僕には震災不況逃れの卑怯者に見える。
2018.10.25 04:42特段ログインしなければ、地方でも東京のradikoが聴けます東京って、長谷川、長谷部、高橋、及川さんが多いですね(個人的感想です)たかみなさんのFM東京が大阪にいても聴けます。やれやれ。ギガ放題になったので、よかったです。田所稲造 拝
2018.10.24 19:10もっちりとした宮城県米「だて正夢」出荷開始なんか、首都圏でえらく気合い入ってるね。そんなにうめえのか。聞くところによると、水を少なめに炊くと、もっちりとした食感が得られるらしいのですが……。
2018.10.21 18:59田所稲造のバックボーン '70年代フォークソング1970年生まれ。「戦争を知らない子供たち」と言われ、「鍵っ子」「団塊ジュニア」と言われ、いま日本で一番割を食っている世代です。「バブル崩壊」「失われた20年」を過ごした我々です。そんな時代を代表するような歌を一覧にまとめてみました。これで「1970~1971年」というものが分かることでしょう。今はまた「第二の敗戦」を迎えているんじゃない...
2018.10.21 10:462011年 映画「けいおん!」主題歌 Singing! 今でいう百合物語の先駆けだったのかも知れませんそれにしても澪ちゃん(日笠陽子さん)歌うまいなあ、と思うのですよ。さすがは進撃の巨人「美しき残酷な世界」を歌っただけのことはあります。何か、心が物足りないな、と感じたので、これをヘビーローテーションしています。
2018.10.17 09:12また、買うたん?(コミック百合姫10月号)アニメにもなった citrus/サブロウタ さんの最終回がどうしても気になって、柚子と芽衣の関係がさいごにどうなったか気になったので、思わず Kindle でぽちっとしてしまいました。男が女を征服する、女が男に征服されるということが、なんか嫌で、残酷だな、とおもっていたのですよ。女の子がかわいそう。力づくで男の思うままになってしまうよりも...
2018.10.16 08:59百合のことを「マイナス2」と言った看護師さんのセンス!確かに(笑)カップルでも成婚してプラス1以上。百合のご関係ならば「マイナス2」ですね。それつながりで、資料として「コミック百合姫」をたまーに電子書籍で読みます。「citrus」という、アニメ化されたマンガがあるのですが、なーんで破局することが分かっていながら、好奇心が働いて女同士お付き合いしちゃうんでしょうね。確かに「マイナス2」だわ。