ここ(田所稲造サイト)も順次このようにしていきます

ただ、記事にHTTPが混じると、アドレスバーにビックリマークが出るんですよね。

Netwings.JP アーカイブ www2

鍵マーク(HTTPS)1個出すのにどんだけ苦労したか(NetwingsJ)

最初、DNSかなあと思っても、ドメインサーバーから直接飛ばしてるよなと。じゃあ、SSLの競合が起きているんじゃないかと、一旦、FTPソフトで、レンサバ側のコンテンツをなくしてみたり。それでも違うので、じゃあ何だろう、ということになり「画像がhttp接続だとエラーが出る」ということを、小耳に挟んだんです。あるサイトで。

そうなると、ホームページのソースを分析しよう。Google Adsence など、Google 系のサービスをちゃんと https 接続にしよう。そう考えてブラックコーヒー飲みながら夜っぴて考えていたら、朝に結論が出て、Google Chrome の「F12キー」(ソースの表示と分析)で、Network タブをクリックすると、なんか、2つ、3つぐらい黄色い三角マークがあるぞと発見。じゃあ、その異状を解消するにはどうすればいいかと考えた末に「じゃあ、ここに繋がっている http 接続を全部、https 接続にすればいいんだ」というところから「広告画像のリンクが悪いんじゃないのかな?」という結論に達して、URLをちょろっと変えたらいけました。

ちょっと、消したコンテンツと、.httaccess ファイルをもとに戻して完了。ブラックコーヒーの飲み過ぎで、すごい下り腹になってトイレに何度も行きました。その結果がこれです。

皆さん、田所と同じ轍は踏まないようにご注意ください。

ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

https://www2.netwings.jp/posts/5215338

田所稲造ファンタジーオンライン

田所稲造ファンタジーオンラインです。サイト開設通算23周年記念。 ライトノベル・アニメ・ゲームなどを中心に、自身の創作活動についてもまとめるポータルサイトです。 なお、このサイトは、スマートフォン・タブレット端末にも対応しています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。